上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
今日は地元のゲーム会に参加してきました。年内最後になるので、皆さんへのごあいさつも兼ねて昼から顔を出しました!
例によって丁寧語で感想と備忘を記します。 【村の人生:港町】 ![]() 村の発展に寄与して、名士録に載ったりして勝利点を稼ぐゲーム。何度かプレイさせていただいているゲームに、拡張となる『港町』を入れて2人プレイ。 今回は港町というだけあって「船」に乗って7つの海を冒険できます! ![]() 船に乗るにも船長を雇ったり、交易品を積んだりと段取りが必要。 やっぱり基本的には村の中で、資源や船長に払うお金を手に入れておく必要があります。 ![]() 子孫を増やしたり小麦を刈ったり、議会や教会で出世したり…と、村での人生を堪能! 手持ちの資源を管理しつつ一族の寿命も考えて…と悩ましいゲーム感。楽しいですね! ゲームにはしっかり負けました! 途中まではうまくいったんですがね…。 【SPLASH】 ![]() ブロックを崩さないように積み上げるゲーム。 これだけ書くと「ゲーム?」という感じですが、ユニークなルールが。 積むブロックは他プレイヤーから渡される、ということ! つまり、相手が積みづらそうなものを渡す嫌がらせができるのです。 そこを何とか上手く積み上げるのが腕の見せ所ですが…。 ![]() 嫌がらせの応酬で、こんなタワーが出来上がります(笑)こんなのもう積めない! 写真の通り前のブロックと「同じ色」か「同じ形」しか積めない縛りがあるので、渡す方も戦略が必要になります。 変に難易度を上げたのに相手に成功されると、自分の難易度が更に跳ね上がるという…。 ある程度は戦略も必要ですが、結局積めればOKというルールなので気軽にプレイできますね。 2人でプレイしましたが、とても盛り上がりました! これはいいゲームですね。欲しい。 あ、結果は完敗でした! 【Spellcaster】 ![]() 魔法使いとなって魔法を放ちつつ、相手のライフを削ったり勝利点を稼いだりするゲーム。 カード(魔法)を4つある場のいずれかに設置し、さらにそれを起動することでその効果を得ることができます。 ![]() 「カードを設置すると即魔法発動」というわけではないのがポイント。設置するだけで発動させずに終わることもあります(手番ではカードを引く、カードを設置する、カードを起動するのうちから2つを実行できます)。 設置から起動までにもう一手間必要になるので「相手が場に出したカードを起動させないために、自分のカードで上書きする」といった陣取りのような戦略も必要になります。 カード効果は相手のライフを減らしたり、自分の体力を回復したり、勝利点を手に入れたりとさまざま。これらを駆使して勝利を目指す必要があります! 今回は4人プレイだったので2対2のチーム戦。 僕たちのチームは常に体力がギリギリの、常に後手に回る厳しい戦い…。 体力回復しては削られるというなか、何とか勝機を窺います。最終的にはにパートナーの方の「相手のカードを使用できる」というカードのおかげで、勝利点を得て勝利することができました! やったー! 場と手札のコントロールが悩ましい、とてもよくできたゲームでした。これは欲しいぞ~! というわけで、このゲームの後撤収となりました。今年もたくさんのゲームを遊ばせていただき、ありがとうございました! また遊びましょうね~。 ではみなさん、良いお年とボードゲームを! スポンサーサイト
|
師走の折、みなさんいかがお過ごしですか?
ぼくは仕事とモンハン三昧です。 ![]() ボドゲもやりたいんだけど、なかなかそこまで手が回らず…。 まあモンハン楽しいからいいか! ちなみに今回は操虫棍&ブシドースタイル。ぴょんぴょん跳んでまーす! |
| ホーム |
|