上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
先日届いた『Art of War』をプレイしたので、その記録。
【ゲーム概要】 21枚からなる自分のデッキを駆使して、勝利条件を満たすよう戦っていく2人用ゲーム。 デッキのカードは5種類の職業と国王で構成されている。アートワークがクール! ![]() 各職業とも独自の後方支援効果(攻撃力増加、配置変更、相手の支援キャンセルなど)を持っているので、これらをうまく使いたい。 そして勝利条件は、 ・相手プレイヤーの王を破壊、または捕獲する ・自分の王国エリアで、4種類のユニット数が相手の王国を上回る ・相手が戦場に2体のユニットを配置できない ・デッキが尽きたときに、より王国が繁栄している のどれかを満たせばいい。 ゲーム中は王国エリア(非戦場)の扱いがカギになってくる。自分のユニット4種類の数がこのエリアで相手を上回れば勝利できる。 だが、王国への配置にかまけて、戦場がおろそかになっていると負ける。 その戦場では配置されたユニットが殴り合う。 ここで重要なポイント。「攻撃値が防御値と同数の場合」は「防御側のユニットを捕虜として自国に配置」できる。 ![]() 写真は、はもげのソルジャーが捕虜としてだんしゅ国に配置されたところ。 つまり、うまく戦場で立ち回ると、自分の王国エリアが豊かになっていくのだ。 ううむ、クールなシステム…! 早速だんしゅとやってみた。 まずはゲームを説明したが…。 はもげ「これが後方支援でータイミングがー」 だんしゅ「ん? んんん? あー、うん、うん?」 とりあえず後方支援と待機エリア関係の説明に手間取る。※後方支援を使ったユニットは、手札よりも優先的に戦場に出ることになる なんとか理解してもらってプレイ開始! ![]() これがはもげの手札。顔色悪い王様最高! この人もユニットとして戦う。 進行的には一進一退。お互い王国エリアを充実させたり、戦争で勝ったり負けたり。 だんしゅは捕虜システムが好きなようで、はもげ王国からユニットをどんどん引っこ抜いていた(笑) ![]() 連れて行かれるガーディアン。 このままではヤバイ、とはもげは王国エリアの増強を図る。 山札が尽きたターン(ゲーム終了)で、はもげが王国エリアに最後のユニットを配置して辛勝! あと一手だんしゅに譲ったら負けていた…。 はもげ「うーん、よくできたゲームだなあ」 だんしゅ「わかってきた! もっかい!」 なんと計4回も連続プレイしてしまった。が、うち2回は1ターンキル(初手番で戦場にユニットが配置できなくなった)。 まともにゲームになったプレイでは、だんしゅが王国エリアを充実させて勝利。 ![]() だんしゅ「いゃっふ~!」 はもげ「え、もう王国エリアそろったの?」 突然の死もあったが、計4回ガッツリ遊んでしまった。ルールを覚えてしまえば1プレイが短いのも魅力。 先に書いたとおり、すべてのシステムが絡み合っているので21枚でプレイしているとは思えない濃密な時間を過ごせる。 さらにデッキは改編していいようなので、構成する楽しみも味わえるらしい。 なんておそろしいゲームなんだ! 寝てる間もデッキ考えちゃうだろ! 捕虜システムがあってカードが行ったり来たりするので、絵柄違いのセットを持ってるといいかもなあ。 この版よりカッコイイやつが出れば。 |
かなり良さげな感じですね。今度ゲーム会でご一緒した時に是非遊ばせて下さい!
[2015/03/06 00:41]
URL | アンデン #-
[ 編集 ]
アンデンさん
ぜひやりましょう! インスト上手くなっておきます(笑)
[2015/03/06 18:45]
URL | はもげ #-
[ 編集 ]
|
|
| ホーム |
|